相続税対策による財産承継支援

 

お客様の相続税対策、ご支援させて頂きます。

平成27年1月1日より改正された相続税法により、相続税対策に大きな注目が集まっています。


当事務所では、以下の方法により、相続税対策を実行させて頂いております。

ステップ1 現状のままでは、こうなります!

まずは、財産の所有者であるお客様に、現状を把握していただくことから着手いたします。

 

そして、「このまま対策を講じない場合、どうなるか?」を把握していただきます。

 

それにより、相続税対策の必要性をご理解いただきます。

 

相続税対策は、単に数字だけの対策ではありません。

 

当事務所では、財産の所有者であるお客様のお考え、ご家族の皆様などに対するお気持ちに配慮させていただきながら、当事務所のこれまでの経験を踏まえた上で、総合的により良い結果であると判断される相続税対策をご提案させていただいております。

 

 

  具体的に、

    財産を所有しておられるお客様の財産および債務に関する情報をいただくことで、

    現在から将来(最長は10年後)までの相続税額の試算を行わせていただきます。

ステップ2 具体的な対策を検討いたします!

たとえば、以下のような対策を検討させていただきます。

 

・会社を経営していらっしゃるお客様の場合には、自社株式の評価を引下げるアクションプラン

 

・金融資産を多く保有されているお客様の場合には、お子様やお孫様への贈与アクションプラン

 

 

  具体的に、

    上記の対策を含めて、相続対策の定番といわれる13種類の対策を立案させていた

    だくことが可能です。

相続における生前対策には、次のようなものが挙げられます。

いずれも、相続に際して重要なポイントになるものです。

 

 

■生前贈与

 贈与税の基礎控除や配偶者控除などを利用して、生前に財産の一部を贈与しておくことで、相続税を軽減することができます。適用に細かい条件がありますので、専門家にご相談ください。

 

■遺言書作成

 遺言書を作成し、財産の分配の意思を明確にしておくことによって、相続人の間での争いを防ぐことができます。財産の額にかかわらず、作成しておくことを強くお勧め致します。遺言書の種類・作り方には厳密なルールがありますので、専門家にご相談ください。

 

 

適切な生前対策を行うかどうかで、支払う税金を軽減することが可能になったり、将来的に家族や親戚の間での争いを防ぐことができます。

 

経験豊富な税理士が親身にサポートさせて頂きます。

 

 

ステップ3 対策後の結果を、可視化いたします!

検討させていただきましたアクション・プランによって、納税資金、財産・債務がどのように変化するかを確認していただくことが可能です。

 

対策による効果をご理解いただくため、数値だけでなく、グラフや推移表などを作成し、ご理解いただきやすい説明をいたします。

 

 

  具体的に、

    対策による10年後までの効果を、可視化いたします。

 

 

ステップ4 対策後の継続検証を行います。

検討させて頂きましたアクション・プランが、実際にどういった効果を発揮しているか、また、その後の環境の変化により、新たに打つプランが発生していないか、継続して検証を行わせて頂きます。

 

お客様には、ご安心頂いて、相続による財産の引継ぎを行って頂きたいと願っております。